
一関市の Aさんの家族になりました(=^^=)(=^^=)
(2011/7/23譲渡。会でのお名前:《被災地の仔猫》 穏やかな”のぞみちゃん”(男の子)&《被災地の仔猫》 理知的な”あかりちゃん”(男の子) )
こんばんは。
7月にあかりちゃんとのぞみちゃんをお譲りいただきました、
一関市のAです。
その節はありがとうございました。
2匹のその後のご報告です。
あかりちゃんとのぞみちゃんは、
りく(茶色)、そら(白)という名にさせていただきました。
2匹とも元気です。
現在約1.8kgほどになりました。
お譲りいただいた時、
今後去勢手術の時に目の相談を獣医とした方がいいと
アドヴァイスをいただきましたが、
譲り受けた日、帰る途中で、
りくが何度もくしゃみをするので、
そのまま獣医に連れて行きました。
すると、まだウィルスに感染しているのが良くなっていないこと、
去勢手術まで待つと目の機能が失われてしまうことなどを説明され、
病気の治療と早い段階での目の手術を行うことにしました。
8月5日に手術し、
現在は1日3回目薬を付け、毎週通院しています。
目の癒着がひどいため、
手術は今後様子を見ながら
何回か、行わなければならないようです。
見た目、術後、
良くなったのかよくわかりませんが、
獣医の話ですと
ほんの少しではありますが
濁りが取れてきたとのことです。
ウィルスによる感染は、よほど重症だったようで、
りくはいまだ、鼻水が止まりませんが、
咳、くしゃみ等はしなくなりました。
また、おなかに何種類かの虫がいたようで、
1種類は駆除しましたが、
回虫の方は今後の体調などを見ながら行っていく予定です。
本当なら、2回目の予防接種を済ませている時期ですが、
予防接種をすると一時的に体の抵抗力が落ちるということで、
病気が完治していないこと、
回虫がいることなどから、
予防接種も体調の様子を見ながら近々行う予定にしています。
毎週の病院通いではありますが、
2匹ともよく食べ、よく遊んで、元気に過ごしています。

うちの犬たちとも、仲良く暮らしています。
はじめのうちは、
やはり警戒していたのか
なかなか、寄ってきてくれなかった2匹ですが、
今ではすっかり慣れた様子です。

りくは、とても人懐こく、
人に触られるのが好きで、
のどをごろごろさせてすり寄ってきます。
目薬も嫌いなんですが、
がまんしておとなしくしています。
本当にかわいいです。

そらは、基本的に
あまり抱っこされたり触られたりが
あまり好きではないようですが、
先日初めて、
自分から私のひざに乗ってきてくれました。
そらが見えない眼で
じっと私の顔を見つめている様子が
かわいくてたまりません。
2匹の目が
少しでも良くなればいいと思っています。
写真を添付します。
また、ご報告させていただきます。
(ー譲渡1カ月後報告めーるよりー)
スポンサーサイト