
八幡平市のOさんの家族になりました(=^^=)
(2012/7/21譲渡。 会でのお名前:被災地の子猫・ベリーちゃん・女の子)
2012/7/27のメールより
こんにちは。
先日の猫の譲渡会で、宮古市からの「ベリーちゃん」の
里親になりましたOと申します。
ありがとうございました。
1週間になるのですが、気になることがあります。
まず、ほとんど隠れたままということ。
おびえた雰囲気だったので、
無理に近づかないように放っていたのですが
とにかく姿を見せません。
ちゃんとしたを見たのは、1度だけです。
ご飯もトイレも、私たちが外出か寝てからしかしません。
トイレはかなり我慢していると思われるのですが。。。
大丈夫なのかな?
うんこは3日めにしかしていません。
それから、夜私たちが寝てからは、
出てきて泣き叫び?続ける感じです。
3姉妹から、1匹ベリーちゃんを連れてきたからでしょうか。
かわいそうになってしまいます。
そろそろワクチンかと思っているのですが
一度近寄っていったら、
威嚇されてすごいスピードで隠れてしまいました。
これでは、捕まえられないし、
無理したら、もっと引きこもりそうです。
アドバイスありましたらお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2012/7/28お返事メール
Oさま^^
子猫をそのままにしていますと
どんどん人慣れできずに大きくなってしまいます。
ケージのような狭い所にいれて
いつも人のいる場所においてあげて下さいね。
しょっちゅうちょっかいをだして
慣らしてあげて下さい。
そばに人がいることになれましたら
抱っこしたりして人慣れさせてあげてください。
仔猫は1週間くらいで慣れてくれますよ。
ケージは大きなものではなく
小さなものがお勧めです。
会のケージをお貸しします。
よろしければおいで下さいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~
2012/8/10のメールより
お世話になっています、
宮古の猫ちゃん「ベリーちゃん」の里親のOです。
先日はケージの貸し出し、ありがとうございました。
お陰様で、ケージの生活も慣れて、
ここ2~3日は抱っこもできるようになりました。
最初の状態からしたら、別猫のようです。
お盆が過ぎたら、やっとワクチンに行けるかと思っています。
最近、ケージの下に敷いている布を引っ張ってきて、
にゃぎにゃぎと噛んで穴を開けています。
ほおっておいてもいいのでしょうか?
歯がかゆいのかなぁ?
それから
どのタイミングでケージ生活を終了させたらいいのか?
盆と正月は、実家(秋田県)に帰省するので、連れて行かなくてはなりません。
2泊~7泊程度です。
前の猫は、実家でも長いリードでストレスなく遊んでいました。
できるだけ、猫のストレスのない方法をとりたいのですが。。。
もし、良い案や、よその方の方法などありましたら、
教えていただければと思いましてメールしました。
アドバイスありましたら、よろしくお願いします(ぺこり)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2012/8/10お返事メールより
Oさま
ベリーちゃんようやくなれてくれたようで
安心いたしました^^。
ちょうど生後5カ月位までの間が
子猫から大人の歯に生え変わる時期です。
歯が生え換わりのためかゆいのでしょう^^。
抜けた歯は縁起ものです^^
もし見つけたら宝物にして下さいね。
離しておいても逃げない
呼べば近くに来る等でしたら
ケージはもう十分かも知れませんね。
ただ、御実家に連れて行きます時は
今回は、ケージ持参の方が安全かと思います。
リードになれておりましたら良いのですが
知らないお家で逃げたり隠れたりすると
つかまらなくなります。
忙しい時間帯や夜間はケージに入ってもらった方が安全ですよ^^。
ケージ生活はかわいそうですが
逃がすよりはましと考えてあげて下さいね。
良いお盆をお過ごしください。
(ー譲渡後の相談メールよりー)
スポンサーサイト