
二戸市のNさんの家族になりました(=^^=)
(2012/5/3施設で譲渡。 会でのお名前:三毛猫のラブちゃん・成猫女の子)
こんばんは。ご無沙汰しております。
5月にラブちゃんをお譲りいただいたNです。
近況報告を、と思いながらなかなか連絡出来ずにすみません。
実はラブちゃんは改名しました。すみません。
「ラブ」という発音が難しいというか、
両親がなまり過ぎているせいもあって
「ラブちゃん」が「らんぶちゃん」になってしまうんです…(^_^;)
純和風の我が家にも西洋風の名前は似合わないんじゃない?
という意見もあり
美猫なので「こまち」と改名しました。
(でも両親が言うと「こまち」ではなく、「こまつ」って聞こえますが…)
こまちはすっかり我が家に慣れました。
自らすり寄って甘えることはないですが、
以前のようにおびえたり
隠れることはなく、
家中を自由に歩き回りのんびり暮らしています。
そして、脇の下や足の付け根を
こちょこちょくすぐられるのが好きなようで
毎晩ねだってくるそうです。
とても気持ち良いらしく、
ゴロゴロいいながら体を左右にコロンコロン
動かしています。
だから、我が家では「コロンコロンする」と言っています(^_^)
こまち専用のコロンコロンする座布団があって、
毎晩食後にはそこに座って待っているそうです。

あんなにおびえていたラブちゃんが
お腹を上にして身をゆだね
こちょこちょくすぐられている姿には本当に驚きました!!
それだけ慣れてくれた証拠なんだなぁ~と安心しました。
避妊手術とワクチンは6月末に受けました。
避妊手術をしてからは、トイレの粗相もほとんど無くなりました。
たまに来客があるとストレスが溜まるのか、
その晩はソファや座布団にする時もありますが…。
(両親には慣れましたが、たまに行く私や、
来客にはやはり警戒するようで隠れます)
食欲も旺盛で朝晩綺麗に餌を食べてくれます。
ちょっと餌をあげるのが遅くなると、
自ら猫餌を探して袋を破って食べるくらいです。
毛艶も良いですし、目もキラキラしていて健康状態はバッチリです。
怖がりな面もありますが、
とても従順で今まで一度も引っかいたり、
かじったりしたことはないです。
また、とても賢い面があり、
どんな首輪もどうやるのか外してしまいます。
シュシュタイプの首輪も、カチッとはめるタイプの首輪もダメでした。
先日はベルトタイプの(穴にフックをひっかける昔からあるタイプ)の
首輪をつけました。
これなら、さすがに外せないだろうと思いましたが、
どうやったのか、
やっぱり気づくと外していました。
鈴がついていると居場所がわかって便利なのですが首輪は諦めました。
コロンコロンしている写真を添付しました。
(あまり良く撮れている写真がなくてすみません)
また、折を見て近況を報告しますね。
前の飼い主さんにもどうぞよろしくお伝えください。
ー譲渡後の様子のお知らせメールからー
スポンサーサイト