
青森県南部町のSさんの家族になりました(=^・^=)
(2013/11/24譲渡 会でのお名前:キジ白シニア成猫のミミちゃん・男の子)
(2011/5/11譲渡 会でのお名前:被災地保護猫 成猫愛子ちゃん・女の子=もみじちゃん)
ご無沙汰しております、ミミ君の経過報告です。
我が家に来た当初は
先住猫もみじとミミ君(ミミ介と呼んでいます)
共に問題行動を起こしてしまい
成猫の同居を甘く考えていたなと反省しきり。
(2匹にストレスを与えてしまいました)
そしてミミ介は調子がいいときもあるけれど、
食欲が落ちたりトイレの失敗
嘔吐を繰り返す等
調子を崩す時もあり
原因が分からず困惑しておりました。
しかし最近になり
便秘が原因だったと判明、
今はきちんと対処し快腸そのものです。
ミミ介を我が家に迎えて5か月が経ち、
季節も春となりすっかり我が家の環境に慣れてきた様子。
毎日新しい楽しみを探してきては
キャッキャッとはしゃいで走りまわっていて
高齢を感じさせません。
時々もみじと鉢合わせして
少しの緊張がはしるのですが、
2匹とも大人の対応で目をそらして
やり過ごしてくれています。
人(猫)見知りなもみじが物陰に隠れなくなったり、
「フーッ」と言わないだけでも
随分と頑張ってくれているなあと愛おしいですね。
最近のミミ介の写真を数枚添付いたします。

これまでお預かり頂いたボランティアさんにも様子を
お伝え頂ければ幸いです。

いつかもみじと一緒にいる様子をお届けできればよいのですが。
このような2匹との出会いを頂き
「動物命の会いわて」とスタッフの皆様に感謝いたします。
ありがとうございます。
※今年の初めもみじは歯石取りと抜歯の治療を受け、
ひどい口臭がすっかり解消されました。
もうペロペロされても大丈夫です!
スポンサーサイト