
北上市のOさんの家族になりました(=^_^=)
(2016/3/26譲渡 会でのお名前;キジトラ あさひちゃん・女の子)
※きなこちゃんは、「TNTA活動」を実践した猫ちゃんです。
当会では、野性味あふれ、威嚇し咬みつく猫を保護し、保護された方のご理解とご協力をいただき、人にならして里親さんをさがす活動を行っています。
そのままでは、すぐに譲渡・・・は難しい猫ちゃんでした。
「お外猫が子猫を生んだ・・・威嚇してさわれない・・けど助けたい!」「事故等でけがをしている猫を助けて!」など、当会へSOSを多く頂きます。
見つけた方が猫を保護 → 動物病院で治療 → 保護した方が一時的に保護 → 人にならした後で、当会の「譲渡会等」で、新しい飼い主を探す流れです。
保護される猫は成猫がほとんどです。 猫は繁殖力が強く、不妊(避妊・去勢)手術を行わないと、「猫算」式に数が増えてしまいます。 地域で猫と人間が共存していくには、猫を捕獲(Trap)して不妊(避妊・去勢)手術(Neute)を行い、元の場所に戻す(Return)「地域猫=TNR」という方法が一般的で、盛岡市をはじめ全国各地で行われています。
しかし、岩手の寒い冬を生き抜ける猫は本当に少ないのです。 住宅事情も昔のように寒さをしのぎ、もぐりこめる家の床下はありません・・・。地域に戻しても、飢えと寒さ、交通事故で命を落とす猫が圧倒的に多いのです。飼い猫の寿命は15年、野良猫の寿命は4~5年と言われています。
そこで「Trap(捕獲)→Neuter(不妊手術)→Tame(飼いならす)→Adopt(譲渡)」の頭文字を取った「TNTA活動」を実践してきました。
早く人にならす方法は、根気とコツさえつかめばだれにでもできますよ。 1匹でも多くの猫が、飼い猫になり、天寿を全うできますように願い実践しています。確実に命をつなぎ救う方法です。
スポンサーサイト